トリャンバカムのサット・サンガ。茶話サンガ。
泉の森会館2階の喫茶室にて。
4月は
開催日:4月17日(土)※毎月第3週
時 間:レッスン終了後 12時〜14時
場 所:今月は泉の森喫茶を予定
内 容:神秘学って?(前回質問があったので)
🐦・・🐤・・🐦・・🐤・・🐦・・🐤
「ティータイムいかがですか?」と、
そうやってお誘いするって…相手を知りたいときだったり💞かもしれません。
そう…長年ヨーガと連れ添っていても、案外と何も知らないみたいです。
相手を知ってみませんか?理解し合い(愛)は末長〜いお付き合いへ(笑)。
私たちの共通項であるヨーガの話。
ヨーガの話の骨組みになるのは、このような不出来な私にも根気よくヨーガを教え続けてくださる成瀬貴良先生の講義。
その引き出しからその日のテーマに合わせて【講義の講義】。
自由に感じるままに語る会。
🐦・・🐤・・🐦・・🐤・・🐦・・🐤
・はじめての方へ → こちらよりどうぞ
・トリャンバカムのリモート授業 → トリャンバカムのリモート授業
・週間時間割と料金 → 週間時間割・料金
・狛江 トリャンバカム・ヨーガ・センターは2004年に開講し16年 → 狛江 トリャンバカム・ヨーガ・センター
Tryambakam Yoga Center
早野智子
その人を知りたいと思ったら語り合うように、
ハタ・ヨーガを知りたいと感じたら、生まれを知り、経緯を知り、理解することから始まるようです。
私たちが毎日、毎週するハタ・ヨーガが 支えのようなパートナーとするための学習会。
『ヨーガ・サーダナ』というタイトルで、「ハタ・ヨーガをする人のテキストになれば!」と成瀬貴良先生が10年前に書かれた原稿を使い(著者了承済)、解説をくわえさせていただきながら進めています。
ヨーガに関心があったり、ヨーガが好きな皆さんが、伝えられて来たものをどう受け止めているか。
原点(原典)に立ち返りながらヨーガやヨーガを生んだインド、ハタ・ヨーガについてを勉強していきます。
いつからでも始められます。
毎月のヨーガ・ワークショップと併せた受講がおすすめです。
次回は4/19(月)
内容はハタ・ヨーガの実技Ⅳ.プラーナーヤーマ(調気法)です。前回はプラーナーヤーマに向かう準備としての実技シャット・カルマでした。
期日:毎月第1・3週目の月曜
期間:18回。次回は11講/18講中
時間:13時〜15時
場所:リモート授業・リアル授業 同時発信
料金:1500円/1回
講師:早野智子
テキスト:『ヨーガ ・サーダナ』(成瀬貴良著)
🔷2021年3月1日の報告 → 第8講ヨーガの実技2アーサナ早野メモ
坐学【ヨーガを学ぶ『いまに生きるインドの叡智』実習とお話】クラス
期間;毎月一日;第四週(金)(約18ヶ月間)
初回;6月25日(金)
時間;13:00〜14:30
場所;リモート授業
受講料;3500円/一講(継続受講9,000円/三ヶ月毎更新)
*会員は1500円/一講
申込;info@tryambakam.jp
コメント(早野)
ヨーガで呼吸法を学んだり、健康のために身体を定期的に動かすことをやっていきたいというのが通われる多くの方の希望です。
その呼吸法を身に付けるのに、あるいは長くやっていく心を維持するために、理解したいと思う心やその実行がときに必要なようです。
私たちは、長いことやって来た経験から、思い込みによって大丈夫と思っていることがあります。末長く共に歩む友を見つけるとき、もう一度、じっくりと話を聞いたり、先入観のない心で向き合う歩み寄りの心が、真の友となる道かもしれません。ヨーガの理論と実習が一つになったヨーガをはじめてみませんか。
Tryambakam Yoga Center
新年度5月から開講します。
コロナ感染症拡大予防で閉講していました夜のクラスを再開講。
新規の夜ヨーガご在籍の会員を募集しております。
丁寧に誘導。初心者でも安心です。
お気軽に問い合わせください。
会員様はフリー受講ですから、自由にご受講ください。
メール:info@tryambakam.jp
10講 期間限定【ハタ・サマーディ】クラス ー春夏期ー
期間;5月7,14,21,28日、
6月4,11,18,25日、
7月2,9・16日の全9回
*5/28と7/9は、会場が利用できませんので閉講です。
時間;19:00〜20:20
場所;泉の森会館 3階ホール
補講;同時リモート授業
コメント(早野)
夜のハタ・ヨーガ実技クラ。お仕事で心身が披露している方にお勧めします。
心の声を鎮め安らぎ感から溢れるエネルギーに変換してお休みください。
ハタ・ヨーガのプラーナーヤーマと瞑想(サマーディ・ヨーガ)の実習を継続して行なってゆきます。
2021年4月・5月の予定はこちらをクリックください。
Hari om tat sat !