ヨーガ実習 + α
広げようヨーガの叡智
月例(第3・土)サット・サンガsaM-yogaのご案内
月のたった一日、きっかけの生きるヴァイブル
ヨーガ・サンガはあなたの芽吹きに
4/20㈯より毎月開催
10時〜12時(120分)
泉の森会館3階(トリャンバカム・ヨーガ
センター)
講師:はやの 智子
広大なヨーガの思想や哲学をやさしく紐解くようにお伝えしましょう。その後はご実感のYOGA実習で、みなさんの心は「楽しいYOGA!」でいっぱいになりますように!
一人ひとり異なったレベルでの体験ですが、個人的でない真の、深いところからの喜び!幸福感!
幸福感へのキー(鍵)は気づき。気づきは理解。理解の実感というのは母のような存在で…深いやすらぎ感の実感が私たちに気づき(理解)を与えてくださいます。そして、何歳になっても常に前へ、成長へと向かわせてくれるのです。
継続的に通われてくださっているエネルギーというのはたいへん偉大なエネルギーです。そのエネルギーを単なる習い事から、人生で経験した「ヨーガ」へと変えてゆきましょう。
ヨーガをしっかりと学んで始めたい!という方にもお薦めです。/span>ご多忙の皆様へのご案内で恐縮ですが、ご多忙だからこそ。時間というものは思考(空間)の整頓で如何ようにも変わります。
月のたった一日。是非お充てていただければと存じます。
合掌 Tryambakam Yoga Center 主宰早野智子
岩手県盛岡市 もりおか啄木賢治青春館まえのトリャンバカムヨーガセンター盛岡では
毎月第2週目の㈭〜㈰の4日間開講。(*6月変則、4週目来訪)
数日の開講のためヨーガの理解とともに、実体験いただけるクラスをご提供しています。
ヨーガの体操だけではない、「ヨーガとは何だろう」「それをしますか?」「なぜ人はヨーガをし、5000年もの伝承をまもったの。」
継続して続けるなら…真の理解を深める授業も開講しています。
学びたい気持ちがあれば、インドはヒマラヤ、リシケーシのアーシュラムと提携しておりますので深く学べます。
インド古代思想史、古代ヴェーダーンタ思想、ヨーガ哲学、聖典、ハタ・ヨーガ教典学習をお伝えしています。
お気軽にお問い合わせいただければ、応答します。
クラスの開講日は以下よりご確認ください。
3月時間割【盛岡】
4月時間割【盛岡】
5月時間割【盛岡】
YOGAワークショップのご案内
🔶3月【断食】
🔶4月【ヨーガの基本】
🔶5月【ムドラー】
狛江市 狛江駅前泉の森会館トリャンバカムヨーガセンターでは
インドの伝統的なヨーガ伝達方法を重んじ、毎日のヨーガ実習クラスを大切にしています。
同じ時間に、同じ場所で、ヨーガの実習から得られる感覚を明瞭にする思想や哲学、古代インドの教えや教典にも触れながらヨーガを深めることができます。
クラスの開講日は以下よりご確認ください。
3月開講カレンダー
4月のカレンダー
5月のカレンダー
問合せ先 info@tryambakam.jp
NEWS!
4月よりスタート!
🔶【やさしいヨーガ哲学と実習】3週目(土)10時10分〜12時
🔶Yogaワークショップ
① 4月21日(日)14時〜16時【光耀 〜シャットカルマ/プラーナーヤーマ/ムドラー〜】(経験者向)
② 4月30日(火・祝)09時10分〜10時40分【毎日の床ヨーガとプラーナーヤーマ】(初心者・経験者)