・1月号
-2025.1月刊紙-表紙
-2025.1月刊紙-(P.1-2)
-2025.1月刊紙-(P.3-4)
-2025.1月刊紙(裏)-(p.5-6)
-2025.1月刊紙(裏)-(p.7-8)
-2025.1月刊紙(裏)-(p.9-10)
-2025.1月刊紙-裏表紙
〈教室のご案内〉
🌱 体験ご希望の方へ
🌱 開講授業の月間スケジュール
🌱 授業(クラス)について
🌱 料金表について
🌱 トリャンバカムの月例サット・サンガのご案内
🌱 紙面講座とは
🌱 ヨーガの勉強をしたい人・養成コース
🌱 昨年の月刊しんぶん
🌱 トリャンバカムヨーガセンター の日用品(商品紹介)
Hari om tat sat !
2023年10月から長岡式酵素玄米弁当を分け合っております。(有資格:食品衛星管理ほか)
水曜、土曜の朝ヨーガ受講者へ。
受講生以外でもしご希望がある方は、メールから前夜までにお申込ください。
システム
①メールでお申込
↓ ・個数・お名前・ご連絡先
②当日泉の森会館三階へ(水曜:10時〜12時/土曜9時〜12時)
↓ ※ キャンセルは当日の朝7時までに。
③受取り・支払い(500円)
↓
以上で終わり。
メールアドレス下記までお気軽に。
info@tryambakam.jp
tomokohayano@gmail.com
直接、電話でも結構です
08054641050
(ショートメッセージ可)
Hari om tat sat !
【月刊しんぶん】
・10月前半2024.10月刊紙①(HP用-1〜7).
・10月後半2024.10月刊紙②(HP用-8〜12).
2024.9月刊紙 .
・8月号 誤って削除してしまいありません。印刷したものはありますので、欲しい方はお知らせください。
・2024.7月刊紙 .
・2024.6月刊紙 .
・2024.5月刊紙 .
・2024.4月刊紙 .
・2024.3月刊紙
・2024.2月刊紙
・2024.1月刊紙
・2023.12月刊紙
・2023.11月刊紙・hp
・2023.10月刊紙
*これ以前のものが欲しい方は問い合わせよりどうぞ。
【その他のご案内】
💠 月間スケジュール →コチラ
💠 月例サット・サンガ →コチラ
💠 早朝ヨーガのご案内 →コチラ
💠 期間・コース制講座 →修養コースⅡ【プラーナーヤーマ・ムドラー・サマーディ】(ヨーガの実践解説とヨーガやインドの学習)の詳細 →コチラ
💠 月刊新聞 →コチラ
💠 講座『ヨーガ・スートラ』 →コチラ
💠 講座『バガヴァッド・ギーター』 →コチラ
✏️ JAPA YOGA【リキタ・クラス】のご案内 →コチラ
🍀 今月のヨーガ日和(お出掛け散歩) →コチラ
💠 師著書講座 →コチラ
【問合せ】
🤲 教室案内 →三つ折:表紙−狛江2024
🤲 2024料金表 →料金表(2024)
ナマステ〜
【月刊しんぶん 5月号】
昨年(2023)まで新聞内掲載しておりました
『ヨーガ・スートラ』
(ラージャ・ヨーガ経典)紙面講座は、別紙の連載に変更しました。
※泉の森会館での授業開講時に受付、
また、web からもお読みいただけます。
『ヨーガ・スートラ』月刊講座→ こちら(*こちらをクリック)
『バガヴァッド ・ギーター』
(幸福に生きるヨーガの教典でありヒンドゥー聖典)紙面講座は別紙の連載に変更しました。
※泉の森会館での授業開講時に受付に、
また、web からもお読みいただけます。
『ヨーガ・スートラ』月刊講座→ こちら(*こちらをクリック)
【その他のご案内】
💠月間スケジュール → こちら
→ こちら
💠 月間しんぶん→ ヨーギーの輪
→ こちら: yoggiの輪
💠 紙面講座『ヨーガ・スートラ』(毎月少しずつ更新し進めています)
→ 講座資料はこちら
→ オンライン講座受講希望者 こちら
💠 紙面講座『バガヴァッド・ギーター』(毎月少しずつ更新し進めています)
→ 講座資料はこちら
→ オンライン講座受講希望者 こちら
💠 紙面講座『ハタ・ヨーガ〜その背後にある言葉〜』(毎月少しずつ更新し進めています)
→ 資料はこちら
→ オンライン講座受講希望者 こちら
💠 CYC: ヨーガ修養コース(元 指導者養成コース)
→ 詳細案内はこちら
✏️ JAPA YOGA(ジャパ・ヨーガ)クラスのご案内
→ こちら:yoga生活
👚 岩手県小本工房便り
→ こちら(工事中)
🍙 酵素玄米のお結び弁当
→ yoggiの輪
🍀 ヨーガ日和:月に1日のyoga散歩 のご案内
→ yoggiの輪
Hari Om tat sat !