トリャンバカム・ヨーガ・センターについて ヨーガ クラススケジュール 料金について よくあるご質問と体験者の声 アクセス/コンタクト 講師プロフィール
news/blog
お知らせ
YOGA生活
支援活動
レッスン前の話
クラスの様子

Warning: strip_tags() expects parameter 1 to be string, object given in /home/users/1/moo.jp-tryambakam/web/cms/wp-content/themes/tyc/archive.php on line 20

Warning: include(/home/users/1/moo.jp-tryambakam/web/cms/wp-content/themes/tyc/.inc) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/users/1/moo.jp-tryambakam/web/cms/wp-content/themes/tyc/archive.php on line 21

Warning: include(/home/users/1/moo.jp-tryambakam/web/cms/wp-content/themes/tyc/.inc) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/users/1/moo.jp-tryambakam/web/cms/wp-content/themes/tyc/archive.php on line 21

Warning: include() [function.include]: Failed opening '/home/users/1/moo.jp-tryambakam/web/cms/wp-content/themes/tyc/.inc' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.3/lib/php') in /home/users/1/moo.jp-tryambakam/web/cms/wp-content/themes/tyc/archive.php on line 21
11.12.04

Category { トリャンバカム・ヨーガ・センター盛岡 }
Comments  { 0 }

(vol.2の続き)宮古から鍬ヶ崎に向かいました。
見学、視察をして、現実をこの目におさめるのも、立派な支援と考えています。
報道ではなくて、
自分の目でみて
肌で感じて
空気に触れて
そこにいる人を感じること
そこに変化している命をかんじることです。

それは、どんなに見聞きしたり、調べても、比べる対象から程遠い違いです。
ヨーガと同じ
実体験することが、その時代を生きているということです。
1000年に一度というこの時代に生まれた私達は、すべきことがあります。
この2011年にいきていたということを感じないで、なにができましょうか?!
世界中の人々が、この時代をちゃんと生きるべきです。

正直な気持ちを思わず熱く書いてしまいました。

さて、
大変な被害、ここも町が全て飲み込まれました。
PB251143

まだ引き取り手のない荷物がこうしておいてあります。

まだ引き取り手のない荷物がこうしておいてあります。

震災から8ヶ月たった?
私たちは装思っています。
ここでは違います。
今、止まっていた時間がありありと現実のものとなって動き出したばかり。
IMG_0056
IMG_0058
車から降りて、向こうに見える橋の下まで行き、ぐるっと町を一回り歩くことにしました。

明治と昭和8年の碑です。

明治と昭和8年の碑です。

橋の上に日の丸が。海外ボランティアの方が建てていかれたそうです。メッセージが書かれています。風の通り道の橋。もうすっかりボロボロになっています。

橋の上に日の丸が。海外ボランティアの方が建てていかれたそうです。メッセージが書かれています。風の通り道の橋。もうすっかりボロボロになっています。

町が見渡せる高台まできました。

町が見渡せる高台まできました。


PB251153
高台にある神社です。震災直後はここも避難所として寝泊まりしたそうです。

高台にある神社です。震災直後はここも避難所として寝泊まりしたそうです。


IMG_0072
高台を抜けると、海への道があります。ご先祖さまが海をみています。

高台を抜けると、海への道があります。ご先祖さまが海をみています。


ここは大変なところでした。
高台の両脇、写真上の橋の両脇が海です。両側から津波が襲ってきたのです。
高台に逃げた者も、もうどうすることもできませんでした。みんなながされました。ひとり、墓石に捕まった人が助かったとききますが、墓石に同じようにつかまっても、墓石もろとも流された方もいました。
PB251151
IMG_0069

町に降りてきました。一回りしてきたのです。この郵便局、最近できたのでしょう。以前はありませんでした。

町に降りてきました。一回りしてきたのです。この郵便局、最近できたのでしょう。以前はありませんでした。


IMG_0051


11.12.04

Category { トリャンバカム・ヨーガ・センター盛岡 }
Comments  { 0 }

と…(vol.1のつづきです)
山越えをしたとたんに
紅葉〜♪
あたたかい〜
っといっても寒いのですがっ(笑)
数分前のと比べるとそれでもだんぜん暖かいのでっす
IMG_0024PB251114

車中、行程について確認です。
《本日の予定》を話します。たくさんすべきことがあります。どういった順番で時間をやりくりしようかと、念入りにミーティング。
11時頃 宮古到着
12時過ぎまで 視察 →鍬ケ崎→各地視察→田老アイトピア
14時  田野畑「はっくの家」訪問
15時  小本団地内ちらしポスティング
   *「ヨーガの集い」+「インド朝食会」
   *編み手さん募集!の説明会開催案内
   *物資配給の期日・時間のお知らせ
    一軒一軒こえかけをしながら配布
16時頃 岩泉団地内ちらしポスティング
16時30分岩泉役場 挨拶
    岩泉支部糸ばた工房へ 物資回収
   *【織り織りのうた】材料意外のたくさんの物資が工房に届いているので、それを引き取り、翌日物資配給の準備。
17時  あっけら館 到着 
    糸ばた工房に戻り、今月の様子を聞く
18時  智子 夜ヨーガへ(小本)
    真紀子 物資仕分け
21時  「インド朝食会」の下準備
23時  風呂
    瞑想
24時  就寝

今日は、挨拶と準備の日になるね。
結構一日がマンパンだあ〜

無事宮古到着。
まだ
歪んだ道。
津波の跡形ものこしつつも

港には漁船?でているようだ
網を持った男の人が見える。働いている。

波が、海の波はかわることなく
ざざーんって
ざざーん
ざざーん

時間が経過したのですね。

この階段を登ると港が見えます。毎月登ったこの階段です。

この階段を登ると港が見えます。毎月登ったこの階段です。


11月の港。新しい船が見えます!網を持つ人がいます!

11月の港。新しい船が見えます!網を持つ人がいます!


IMG_0027IMG_0029IMG_0030IMG_0031IMG_0032IMG_0034IMG_0035
漁港です。瓦礫と泥とヘドロでいっぱい、いっぱい、いっぱいでした。

漁港です。瓦礫と泥とヘドロでいっぱい、いっぱい、いっぱいでした。

IMG_0038
ここは派出所。最期まで公務を全うされたおまわりさん。。。

ここは派出所。最期まで公務を全うされたおまわりさん。。。


[/caption]
のぼり旗がまぶしいっ。旗の音が「がんばるぞお〜」と言っているようです。

のぼり旗がまぶしいっ。旗の音が「がんばるぞお〜」と言っているようです。


PB251124PB251126PB251128PB251130
漁港目の前のお寿司屋さんです。あ〜、きれいに建てなおしたのですね。

魚正さん、ありがとう!

魚正さん、ありがとう!

漁港目の前のお寿司屋さんです。あ〜、きれいに建てなおしたのですね。


さ、先を急がなくては!と。「今」を深く見て焼付け胸にしまいました。
宮古の街へ入ります。
宮古は人口の多い街ですから、海側の被災者は、点々と街中の仮設住宅へ入りました。
一棟5件程の長屋。それが平均2〜3棟ほどでしょうか?
20世帯強でまとまっているようです。
買い物など、生活エリアは街中になったのですね。
港での生活から街の生活へ。
漁や、加工業、漁港で働き、海の恵を活かして生活の稼得としていた人々は、今度は買う側になったわけです。
PB251116
R0017719


11.12.04

Category { トリャンバカム・ヨーガ・センター盛岡 }
Comments  { 0 }

IMG_0016IMG_0017IMG_0018
11月25日㈮
早朝6時 予定より早く盛岡駅到着。

第9回目のこの活動のパートナーとなります小林真希子さんも同時に到着?
「智子さん?」と爽やかな声に振り返りました。

まだ暗い駅には、私たちだけでした…。
二人の者が動く支援活動がはじまりますね。

二人ですが、
早野は…日頃からトリャンバカムの会員さま他、多くの方々の温かいお心や応援を身に纏っています。
小林真希子さんは…既に3度目のご一緒。奇数月は参加させてください!のと、前々から予定くださっていました。活動にいらしている時意外でも、日頃から精力的に支援活動と呼びかけを、ネットを使い発信されています。定期的なネット配信により、多くの方が見てくださるようになった、反応をいただく、とのこと。そうした地道な発信からつながってきた方々との声も、真紀子さんは心にしかりと携えやってきてくださいました。

盛岡に立つ二人に響くみなさんの声を支えに、心でその声を聞きながら、行為する時間を過ごしていきましょうね…そんな決意をした、朝でした。

※二人での活動。毎月ですと、夫正寿さんが記録を担当してきましたが、今月は全て真紀子さんが撮影してくださいました。
撮影した写真をいただき、このブログにアップさせていただいています。

それにしても…と思ったこと。
① 夜行バスを降りる人がいなかった。
…これまでは、必ずリュックを背負ったボランティア活動をするような方がいたのに。
もう、ボランティア活動も閉鎖したのかな?

② 夜行バスの乗客は8人だった。
いつも満員御礼のバスに乗ってきた7回くらいでしょうか?
今回はなんと!横列全部を与えられましたっ。
初めての経験です。
4シート与えられて「これはのびのびできるぞお〜」と少しばかり喜んでしまった楽チン大好きなココロ。
が、さすがに中央通路を挟んで橋渡しで身体を横たえることは…できませんでした(笑)。

料金もやすかったんです。通常片道4500円から6000円の間ですが、今回は3500円!どうして???少ないとやすいのかな?逆のようですが。

来月は帰省客やクリスマスに伴うまたボランティア団体があるかもしれませんから、もっとも寂しい11月なのかもしれませんね。

③ さむい
小雪が舞っています!
さむい!

しかし、空気がキレイ。
トーンと澄んだ香り、独特の東北の香りです。風が冷たく強い朝です。
朝食中…
吹雪いてきました。「きれいですね」と会話すワタシ。下向より吹き上げてくる雪模様を褒めつつ…このキレイな景色を壊さないためにも、皆様との大切なヨーガの時間を代行にさせていただいているというためにも、事故が起きるなどの汚れなんてあってはならない、と思う私と。

活動前。いつも盛岡駅前のホテルで朝食をいただいています。最期の晩餐??

活動前。いつも盛岡駅前のホテルで朝食をいただいています。最期の晩餐??


緊張する往復の道のりです。

午前8時。顔なじみの車屋(レンタカー屋)のお兄さん。
「それではお気をつけて!」
「はい、いろいろとご丁寧に、ありがとうございます」とお辞儀などをして〈ご出発〉のやりとりをするワタシ。と、目を見開き、姿勢を正して「はい、本当に気をつけますので、車屋さんもここから出発する車に事故や恐怖がないことを祈っていてくださいっ!」と思う私と。

緊張する出発です。次ここに帰ってくる2日後の姿を瞑想しました。

先月のアドヴァイス。
「来月11月にいらっしゃる時は、小本街道は危険です。宮古まわりで是非いらしてください。」
その言葉を選択しました。
が、
それでも山越えまでは吹雪!「今日中にたどり着くであろうか?!」と思う。
雪だけならともかく(そうでもないが)風が強い。運転していて煽られるのがわかるといいます。・・・そう頼もしい真紀子さんの運転です。
「智子さん運転するの?」とはっきりと。そして「それは危険過ぎる」と現してくれる真希子さんに合掌。アウトドア派であり、あらゆる経験をお積みのような真希子さんにここ〈運転という適任の役割〉はお預けすることが平和。

ユキヤコンコン コンコン コンコン

あ〜すごい吹雪だあ〜

レンタカー屋さんに貼ってあったポスター

レンタカー屋さんに貼ってあったポスター


IMG_0023

PB251107


11.12.01

Category { トリャンバカム・ヨーガ・センター盛岡 }
Comments  { 0 }

うわあ〜。あったかそうだなあ。たくさん編んでくれました。

うわあ〜。あったかそうだなあ。たくさん編んでくれました。


冬バージョンの
【メヘンディー調『甲あて』】です。
11月28・29・30日にご用でお会い出来なかった久米子さんから、
送料を使わせてしまったっ!届きました。
根つめて編んだのでは?と思うほどたくさんでした。
袋をあけたとたん
ふあふあが
ぬくぬくが
あたたかなぬくもりが拡がるようでした。
さっそく
編んでいただいた報酬を振込みます。
1組編むと皆様のご購入価格の50%(内10%は町へ)が被災地へ。
半分はやり取りの送料、材料費、お世話役の方への手当で経費として差し引かせていただいております。

11月末の支援活動では、
編手さんを募集しました。
仮設団地内で、編みを伝えて下さる先生や、材料をおいて下さる方が決まり、自立した仕事の柱がたちました。詳しいことは、ブログで報告したいと思いますので、近日アップ予定。しばし、お待ちください。