トリャンバカム・ヨーガ・センターについて ヨーガ クラススケジュール 料金について よくあるご質問と体験者の声 アクセス/コンタクト 講師プロフィール
news/blog
お知らせ
YOGA生活
支援活動
レッスン前の話
クラスの様子

Warning: strip_tags() expects parameter 1 to be string, object given in /home/users/1/moo.jp-tryambakam/web/cms/wp-content/themes/tyc/archive.php on line 20

Warning: include(/home/users/1/moo.jp-tryambakam/web/cms/wp-content/themes/tyc/.inc) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/users/1/moo.jp-tryambakam/web/cms/wp-content/themes/tyc/archive.php on line 21

Warning: include(/home/users/1/moo.jp-tryambakam/web/cms/wp-content/themes/tyc/.inc) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/users/1/moo.jp-tryambakam/web/cms/wp-content/themes/tyc/archive.php on line 21

Warning: include() [function.include]: Failed opening '/home/users/1/moo.jp-tryambakam/web/cms/wp-content/themes/tyc/.inc' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.3/lib/php') in /home/users/1/moo.jp-tryambakam/web/cms/wp-content/themes/tyc/archive.php on line 21
14.06.30

Category { お知らせ }
Comments  { 0 }

みどり
毎週レッスンがありますよ~♪

7/6  ホール(会議室)
7/13 和室
7/20 和室
7/27 ホール(会議室)

※ホールの場合は、ヨガマットをご持参下さい。もし、ない場合は、ご連絡頂ければ、ご用意致します。


14.06.25

Category { お知らせ }
Comments  { 0 }

『みんなYOGA』
6/30(月)オープンクラス『みんなYOGA』開講致します。
今回で4度目になる特設クラスですが、毎回沢山の会員様に振替レッスンとしていらして頂き、嬉しい限りです。
今年は、ヨーガを多くの方に体験していただくために5週目、祝日クラスを新設致しました。
今や、ヨーガも色々…トリャンバカムではインドの伝統的なヨーガの形をお伝えしておりますが、「伝統的」と聞くと何だか踏み入れにくい感じを受ける方もいらっしゃるのでは。
難しいポーズをすることに頑張ったり、完成を目指すのがヨーガではありません。お伝えするハタ・ヨーガは何方にでも分け隔てなくやさしいヨーガです。体のどこかが痛いとか、病を患っている方でも、その時の身体(日々変化する)を観察しながら無理なく動かします。誰に教わるのでもなく、自己観察の中で気付いてゆく極上のやさしさです。
若い方もお年寄りも体調が優れない方も、皆さまどうぞいらして下さい。
■詳細■
日時:6/30(月)10:30-12:00
場所:狛江泉の森会館二階スタジオ
持ち物:ヨガマット
参加費:会員/振替可(前後一か月以内)、一般/1500円
当日直接会場へ。


14.06.23

Category { サット・サンガ }
Comments  { 0 }

クンジャプリの朝陽

クンジャプリの朝陽

トピック10.
「スーリヤ・ナマスカーラはハタ・ヨーガの行ではありません」
 
 成瀬貴良先生にヨーガをご指導されたヨーガ・マイトリー 藤田鳳子先生(※1)の言葉からお伝えします。

 掲載致します文章は、1976年7月に発行された佐保田鶴治先生の喜寿記念号に寄せられた原稿より一部を掲載させていただきます。佐簿田鶴治先生は大阪大学名誉教授であり、インド哲学の大家でありながら日本を代表する卓越したヨーガ指導者の一人です。驚いたことに大学退官後、つまり60をとうに過ぎてからヨーガに出会われたと聞きました。佐保田先生に「ハタ・ヨーガを伝えてください」とお手紙をいただいた成瀬貴良先生からヨーガ禅友会の季刊誌をお借りしました。
 原稿は既に今から30年前に書かれたものです。日本はこの30年で急成長したと言いますが、これを読みますとまったく成長していないことに、精神的な思索の面では全く止まっていたあるいは退化していきたかのように思わされます。(記載者)

*****
 ご承知のようにスーリヤはサンスクリット語で「太陽」、ナマスカーラは「敬礼。礼拝。」を意味します。スーリヤ・ナマスカーラは動的な行ですが、アーサナ(※2)でもなく、伝統的なヨーガ(※2)の一部でもありません。しかし、その人体に及ぼすすばらしい効果により、現代では広くヨーガの行の中に取り入れられております。実習上のテクニックは充分御習熟と思いますので、ここでは少し変わった方面を取り上げてみましょう。

 今日ほどわれわれの日常生活が「自然」から遠ざかってしまった時代が、人類の今までの歴史にあるでしょうか?ことに二十世紀後半の文明国の大都市に生活しているわたしたちは太陽のふるまい(※3)など至極当たりまえのこととして、とり立てて考えてみることもなく、その存在の意味には全く無感覚になっております。現代人は自分らの構築した物質文明と科学の力を信じるあまりに「自然」は自分らが利用するために制服すべきものだとした考えていないようです。
 しかし、事実はどうでしょうか?一例として世界的な異常気象を挙げてみましょう。今夏欧米を襲った猛暑、ソ連の冷夏、そして身近な東北の以上ともいえる冷害は、早速食料需給に影響してくることになり「自然」の光と熱の源である太陽に対しても、私たちは無関心でいられなくなります。北半球の異常気性の原因は世界中の学者によって種々の節がたてられていますが、公害汚染のなかでも「核実験の影響」説には慄然とさせられます。氷河期がどんなに遠いさきの出来事であるとしても、その景色を想像すると太陽へのありがたさに思い当たります。
 測り知れない昔から人類は太陽を礼拝してきました。燃える火の球のような天体が天空を支配し、その熱と光とエネルギーで凡ての生物を養っている事実を彼らは感じないではいられなかったのでしょう。天体に対する畏敬から、多くの神話や祭式が生まれ偉大な文明、マヤ、ギリシャ等は太陽の周りに深い哲学的な宗教を発展させました。
 人類は昔から太陽の力を物質的な事実としてのみ尊崇したのではないのです。精神的な象徴としても太陽は拝まれてきました。死の暗いよると冬から、数朝と。春ごとに生命を復活する太陽は、不死、永生のシンボルでもありました。無明の闇の中に眠っているこを目覚めさせる光明と智慧の象徴でもありましたし、精神的な事実として師超越的実在のシンボルでもありました。この意味で太陽礼拝は古代インドで発展したのです。インドの古典ヴェーダ(※4)には早朝の礼拝についてその方法が多く記載されています。その時代には未だ動きびある形式はありませんでした。それらはマントラ(※5)と組み合わさった、さまざまな静的ポーズ(※6)でした。
 そののち、すぐれたリシ(※7)たちによって、凡ての人がその実社会の生活の中で毎日実行できる太陽礼拝として顕されたものがこのスーリヤ・ナマスカーラであります。スーリア・ナマスカーラは何百年来、今日に至るまでずっとインドの人々の中で行われ、伝えられてきました。この行は健康の為の運動ではなく、民衆の実際生活の中に生き続ける太陽礼拝の姿であります。字義通り太陽への敬礼という意味を失ってはいないのです。

Hari Om tat sat


14.06.21

Category { 月刊新聞 }
Comments  { 0 }

R0016006

こんにちは。
ヨーガ生活が始まって数日。そして穏やかな週末をいかがお過ごしでしょうか。

中ノ橋通に突如開講したヨーガ教室。どんな先生が教えているの?
不安いっぱいでしょうに、よくご入会いただきました(笑)。
誠実にヨーガを伝えますのでよろしくご安心ください。
自己紹介になっていませんね(笑)。

わたしが盛岡で教室を開いた理由はただひとつ。
すばらしいヨーガの叡智に学び続けられてきたこと
同時に、ヨーガに助けられているということ。
人々を豊かに健康にする力がヨーガにあることを知ったこと。
それは、どんな人もできるということ。
私自身に体や心が、ヨーガを経験したり学べてきた事実がある、幸せ者だということ。
だから…伝えなくては!と思っています。

すばらしい先生ら、そしてヨーガの祖シヴァ神へのご恩返しのために。
「ご安心ください」と申しました理由です。

ゆっくり歩みましょう。
「ヨーガは人類のスティック(杖)」と師シヴァーナンダ・サラスヴァティは申しました。
「(電車の中で)こうしてつり革や手すりを持つように、毎日触れていないとね」と、師成瀬貴良先生はいいました。
そして、ワタシは
心がしっかりしていれば杖がない日があっても大丈夫 という過心によって失敗もした経験者です。
気持ちの持ちようだ!の気持ちがどんなに弱いことに気づいた意志の弱い経験者です。
そのような経験から、もう杖をあれこれ吟味することもなく、毎日持ちます。
若いからといって持たなかったり、ひと目を気にして持たないこともありません。
そのようにして歩いているヨーギニー(ヨーガとして在る女性)です。

※会員様意外でも、お知り合い、日曜サンガ出席者ということで配信されています。
宣伝ではなく、大好きなお友達さまが楽で自由に、そして力ある日々を送って欲しく。勇み足かもしれません。オユルシヲ。

【ヨーガな㈰!明日 屋外ヨーガしませんか?】
■6月22日㈰
■1330−1600
※ワタシは場所が?です。車に同上してくださる方、歓迎。11時に教室にいらしてください。一緒にまいりましょう!
※終了後はお食事にでもいきましょう!
■紫波にある ビューガーデン
■ヨーガの実習とトーク
実習中心
話しは…ビージャ「種」について
■お茶が出るそうです
■1500円(会員・事前申込)2,000円(当日)
■申込019−673−7882
※「早野に誘われ」と言って、満員でも受けていただいてくださいませ。

【ツナガルいのち の㈰!プラザおでってへ】
■イベント「つながる未来 ツナガルいのち」
被災者中学生メルボルンでの留学生活の報告と、それを支援するイベントです。
■つながる未来
メルボルンでの経験(東日本大震災で被災した中学生の話)
■ツナガルいのち
医学博士 対馬るり子先生の話
ヨーガの呼吸 早野智子
■その他
バザー/模擬店/美・癒やしマッサージ/体験ヨーガ/子ども縁日/占い/織り織りのうた など予定
■無料
■是非お越しください。


Page 1 of 212next »