トリャンバカム・ヨーガ・センターについて ヨーガ クラススケジュール 料金について よくあるご質問と体験者の声 アクセス/コンタクト 講師プロフィール
news/blog
お知らせ
YOGA生活
支援活動
レッスン前の話
クラスの様子

news


14.01.30

Category { お知らせ }
Comments  { 0 }

R0013230理論と実践がいっしょになったヨーガを学べるTryambakam Yoga Center

日程 :2月9日(日)  ※毎月第3日曜日 2月変則2/9
時間 :1300〜1430教典学習『バガヴァッド・ギーター』第1章
1440〜1520講話ウパニシャッド
1530~1640実習
1645〜講師会
場所 :喜多見地区会館 1階
費用 :2000円+500円(お茶)
教典学習のみ/2,000円
実習のみ/1,000(TYC振替可)

『バガヴァッド・ギーター』
その詩(うた)は2000年の時を超えて「今に生きる」のです。
いっしょに読むことで、ご苦労や緊張で疲れている方の心の癒やしや、生きる力になることを
祈ってお伝えします。(講師:主宰早野智子)

―申し込方法―
Facebookより【参加する】を♪
質問などはinfo(*アット)tryambakam.jp
までお気軽に〜
*アット を@に変換ください。


14.01.23

Category { お知らせ }
Comments  { 0 }

本日の夜ヨーガ
誘導は
miho(長又美保)指導員が担当させていただきます。

Tryambakam yoga ceter


14.01.12

Category { お知らせ }
Comments  { 0 }

トリャンバカム・ヨーガ・センターはY.L.S.の狛江校であり、母体であるヨーガ・ライフ・ソサエティからのお知らせです。

Y.L.S.事務局より編集チーム員募集

私たちはヨーガの教典や聖者の言葉を通じて、実習だけではないヨーガを実践しているグループです。
トリャンバカムはY.L.S.の狛江校であり、母体であるヨーガ・ライフ・ソサエティからのお知らせです。
3月1日『ヨーガ・ギーター』創刊号を発行することになりました。
他にも、本年開催するヨーガ・ワークショップの資料、別冊テキストなどを精力的に一人でも多くの方の目に留めていただきたいと考えています。

上記のことは、構想を抱きイメージする以上にたいへんでした。
われわれがヨーガに抱く誠意を[形にする] 難しさを感じております。
ヨーガを伝えることはできますが、こういった活動は本来専門家、プロがある部門です。
有志を募り、得意な方の力添えをいただこうと考えました。
たいへんですがとてもやりがいがあり、何よりヨーガの勉強になります。
原稿には〆切などがありますので、そういったスピードにも対応できる熱意も、単なる勉強したいという願望のみならず必要になります。
この記事を心に止められた方はご連絡ください。
ヨーガが大好きであるということが、一番の条件になります。

【募っています!】
校正・編集・製本・配送部隊募集!
1『プラーナーヤーマ』校正から増刷までの手伝い
2『ヨーガ・ギーター』の校正から製本、郵送の手伝い
3『プラディーピカー第1章』の最終校正と製本の手伝い
4『三つの礼拝』校正から増刷までの手伝い
5 登録者名簿管理(データ処理)の手伝い
6『ヨーガ・サーダナ』製本にむけて編集処理

【手伝いの内容について】
1〜4それぞれに以下a~e種のお仕事があり、それぞれ責任もって果たしていただきたいと思います。
誰にでも得意不得意がありますので、有志の方の長所である得意を生かしていただければ、ヨーガにとってこの上ない歓びであり、何よりの力になります。
a)校正
b)製本デザイン
c)印刷所との連絡で製本・引取まで
d)郵送
e)データー処理
が必要です。

【申し出】
お手伝いいただける方は
お名前:
連絡先:電話/FAX/やりとりするメールアドレス(パソコン)/住所
ご希望の奉仕活動:1〜5の番号(複数回答可。その場合はこちらよりご依頼する本になります)と内容の種類s~eをお申し出ください。

【報酬】
奉仕活動として募集させていただきますので金銭報酬はありません。
関わっていただきましたご本を、プレゼントできるかもしれません。
この活動が皆さまにとっての実りになること。心の杖となっていくことだろうと信じています。
ヨーガ好きのものが集まって、多くの人々へ発信していくための研究会のようなものです。ただ、それは頭をつかって研究を深めるのではなく、姿ある形にしていくという活動。つまり、「カルマ・ヨーガ」です。

【連絡先】
info(※あっと)yogalifesoc.org
(※あっと)を@に変換ください。
質問のある方はメールでも、直接電話でも結構です
080-5464-1050(早野智子)


14.01.10

Category { お知らせ }
Comments  { 0 }

’14年1月の講座-2